お茶が楽しめる福袋を買いました!&出がらし茶葉の使いみち
福袋、買いましたかー!?
私は今年、LUPICIA(ルピシア)の福袋(¥3,240の「梅」)を買いました!
以前からルピシアのお茶は好きでした。
でも自分用に買い求めるというよりは、いただくことが多かった。
それがつい最近、イクスピアリ限定の「ジュエリーボックス JEWELRY BOX」という種類のルピシアのお茶をいただいてから、休日の朝にいただくフレーバーティーにハマりました。優雅な休日の朝を自ら演出するのです…(*´σー`)笑
買った福袋には¥6,480相当のお茶が入っているそう♪
これで1年は休日の朝にフレーバーティーが楽しめるでしょうか。
いろんな味を試せるのが楽しみです!!
ちなみに飲み終わった茶葉は乾燥させて保存しています。
電子レンジで100W5分×2回くらい温めて、しばらく自然乾燥。
そしてラップなどはせずにお皿に散らばせたまま冷蔵庫で乾燥。
自己流ですが乾燥方法はこんな感じで。
出がらしも有効活用したい!と思ったきっかけは、
好きなまんが『くーねるまるた』の5巻で、
ほうじ茶のスモークエッグが紹介されていたのがきっかけ!
『くーねるまるた』は、日本の大学院で学ぶために来日したポルトガル人のマルタさんが、貧乏生活ながらも食を丁寧に楽しむまんが。マルタさんは文学的な造詣が深くて、その言及も興味深かったりします。
5巻でマルタさんが、出がらしのほうじ茶の茶葉でスモークエッグを作っていたので、「いぶり暮らし」初心者の私としてはぜひ挑戦したく!!!
めっちゃおいしそう~~~~~
燻すのが出がらしでもいいなら、お茶も楽しめて最高じゃないですか!

くーねるまるた 5 (BIG SPIRITS COMICS SPECIAL)
- 作者: 高尾じんぐ
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2014/10/30
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (6件) を見る
あと、紅茶の茶葉で燻製したお肉がおいしいって聞いたことがある。
よく聞くお茶の出がらしの使いみちといったら殺菌・消臭だと思いますが、燻製に使えるのであれば茶葉って超有能!!
これに限らず、できるだけ食材は無駄なく使いたいです(*´ー`*)