味噌汁が好き!佐野みそ亀戸本店でたくさんの味噌に出会ってきた
汁ものが大好き。
一度にたくさんの食材が楽しめ、あったかくて(冷製も好きですが)、ほっとする。
小さいころから味噌汁やスープが大好きで、毎食汁ものがないと落ち着かないほど。
先日、かねてより気になっていた佐野みそ亀戸本店さんへ行ってきました!
70種類もの味噌や味噌を使った食品、お惣菜、地域の食材を使った調味料など、たくさんの商品を扱っています。
佐野みそさんには独自の「噌ムリエ」という資格制度があり、その資格を持つスタッフの方はいわば味噌マイスター。独自の知識や技術で、お客さんの好みや希望で味噌についてのアドバイスをしてくださるそう。 私が行った際もたくさんのお客さんが店員の方とお話されていて、お店に活気を感じました。
ちなみにチキンな私は今回「噌ムリエ」に相談できず。そもそも、味噌汁は好きだけれど味噌については不勉強…。赤味噌は白味噌、麹味噌の違いくらいはわかるけれど、詳しく知らない。だから希望ってどうやって伝えればいいんだろう???次回は相談したい。。
悩みに悩んで今回の購入品。味噌と関係ないものもありますが!
肝心の味噌は、麦麹にしてみました。
うちはいつも麹味噌ですけど、麹味噌にもいろいろあるんだなぁ。
甘酒は、先日うちに遊びにきた友人が甘酒にハマっていたため、うちで何種類か飲み比べしてみたらおいしくて!
甘酒って酒粕と米麹の種類があるらしい。米麹のほうは、でんぷんなど自然な成分の自然な甘みなのでそれがおいしいんです。
買った味噌についての説明のミニフライヤーももらえました。
相談はできなかったけれど、こうやって味噌の解説をいただけるのはうれしいですね。
店内にはイートインスペースもあって、こだわりの味噌やごはんを堪能することができます。義母を連れてまた来たい。
佐野みそ亀戸本店、月に一度はお買い物に行きたいなー。
自分の趣味費として予算設定して、毎月予算内でいろいろ試してみたい。
ちなみに今回の買い物の金額は2,323円でした!
アド街ック天国でやっていたんですが、亀戸には亀戸大根という特産品があるそう。「戸」が大根になってて可愛い。

味噌汁でカンパイ! (1) (ゲッサン少年サンデーコミックス)
- 作者: 笹乃さい
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2016/01/12
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (3件) を見る
『味噌汁でカンパイ!』は好きな食漫画のひとつです。
中学生の男の子と女の子が味噌汁を作って飲む話(ざっくり)なんですけど、ストーリーに自然に組み込まれた味噌汁の存在感や、味噌についての豆知識なんかもちりばめられていて勉強になる。レンタルやWEBで読んでいたんですが、こういう知識になりそうな漫画はぜひ手元においておきたいものですなぁ。買うかなー!
学生時代に初めて自分で買った味噌汁本。
お金もなくてひもじかったけれど、暇さえあればこの本を眺めて、味噌汁だけはちゃんと作ったりして、思いで深い一冊。
ちなみに大学時代の話。
「味噌汁が大好きだ!」的な私のSNSを見て、当時好きだった男子が
「毎日味噌汁なんて塩分とりすぎ…気を付けなね」と言い放った。
その瞬間 私の恋は一瞬で冷めた。
食の感性の一致って本当に大事ですよね!